「トレーニング後のプロテインどうしよう?カロリー増えるんだよな…」
「筋トレ系ユーチューバーによって答えが違う」
こんな風に悩んだ経験ありませんか?
この記事では、最新の研究や科学的根拠・私の経験をもとに「減量中のトレーニング後のプロテインはとった方が良いのか」解説します。
【結論】
トレーニング後のプロテインは取っても取らなくてもよい!大切なのは一日でどれくらいタンパク質をとったかであるからです。研究をもとに解説します。
【研究の紹介】
“The effect of protein timing on muscle strength and hypertrophy: a meta-analysis”
この研究では、約千人を「トレーニング前後にプロテインを摂取したグループ」と、「タイミング関係なくプロテインを摂取したグループ」に分け、筋力や筋肥大に対する影響を調べました。
結果として、二つのグループにおける筋力増加や筋肥大の差は統計的に認められないとされました。さらに、タイミングによる効果よりも、プロテインの総摂取量が筋力増加や筋肥大において決定的な要因であるという結論が導かれました。
論文URL:The effect of protein timing on muscle strength and hypertrophy: a meta-analysis – PMC
【まとめ】
トレーニング後のプロテインは「一日の総摂取量」に着目して判断する!
「一日にどれくらいタンパク質をとればよいかわからない…」という方は下の記事をご覧ください。
【参考文献】
Schoenfeldら(2013年)
「筋タンパク合成とプロテイン摂取タイミングに関するメタ解析」
Journal of the International Society of Sports Nutrition
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3879660/
コメントを残す